はじめに
こんにちは、旅するブロガーのShotaです!
会社員を辞め、カップルで東南アジアを1年間旅しています!
前回の旅開始2週目の費用まとめに引き続き、3週目のまとめを書いていきたいと思います。
3週目は、バンコクから電車でカンチャナブリという田舎町へ移動しました。
バンコクとは違い、のんびりした空気感が漂ういい街で、すでにお気に入りの街!
すでにカンチャナブリを離れるのが寂しい気持ちでいっぱいです。
そんな気持ちを抑え、さっそく3週目にかかった費用を見ていきましょう!
1週間の経費~1月29日-2月4日~
お金の計算は、1THB=4.5円で計算しています。
(円換算するとき、小数点を四捨五入して計算しています)
※費用の計算は2人分。
- 宿泊費:2,979THB=2508+471(13,406円)(Agodaキャッシュバック含めない)
- 食費:729THB(3,281円)
- 外食費:1,919THB(8,636円)
- 自由費(内訳は下に):1,687THB(7,592円)
- トータル:7,314THB(32,913円)
宿泊費:2,979THB(13,406円)(Agodaキャッシュバック含めない)
107 Hostel(今回のホステル)2,924THB÷7泊=1泊約418THB(1,881円)。
471THB(前のホステル)+1日418THB×6泊(今回のホステル)=2,979THB(13,406円)。
カンチャナブリの物価が安く、屋台のご飯もバンコクに比べて、一品10~20THB安いです。
今回泊まった107 Hostelも、ドミトリー2人分で1泊418THB(1,881円)とかなり安いです。
ドミトリーだからではなく、他の個室の部屋でも同じような水準で探すことができます!
107 Hostelはドミトリーのみで、男女共用・女性専用ドミトリーの2種類あり、1泊、2泊の短期滞在者が多かったです。
近くにナイトマーケット、バスターミナルがあり、素晴らしい立地でした。
受付の方も気さくで、おすすめスポットを色々と教えてくれます。
107Hostelかなりおすすめです!
食費:729THB(3,281円)
こちらの食費では自炊に使ったお金を計算しています。
107 Hostelにはキッチンがなく、自炊できる環境ではありませんでした。
そのため、3食全て外食の日がほとんどで、自炊といっても洗って食べられるフルーツや野菜を買ってくるのが限度でした。
しかし、ホステル近くのムアンカンチャナブリ生鮮市場は新鮮な野菜や果物が安く手に入るので、こちらおすすめです。
みかんやマンゴー、トマトなどを買い、朝食や小腹が空いた時に食べていました。
さらに、安く手に入ったレモングラスやライムは、抗酸化成分が豊富なので、デトックスウォーター作りに使っていました。
外食費:1,919THB(8,636円)
外食が多く、計算するのが怖かったのですが、物価が安い+屋台飯中心ということもあり、安く済みました。
外食が多かった分、おすすめの屋台やレストランのリストができたので、今度記事にしたいと思います!
カンチャナブリのご飯は全般的にクオリティが高く、バンコクよりも安くて美味しいお店ばかりでした。
美味しいタイティーのお店がいくつかあり、それだけでカンチャナブリが好きになりました。
自由費:1,687THB(7,592円)
交通費317THB(1,427円)
バンコク市内からカンチャナブリへの移動や、カンチャナブリ市内の観光の際のバス・電車・ソンテウ(乗合バス)で使いました。
公共交通機関はどれも安いので、移動が多くても交通費は基本的に安く済みます。
バンコクからカンチャナブリへの移動については↓で確認してみてください!
のんびり鉄道旅!バンコクからカンチャナブリへの行き方&注意点まとめ服飾費370THB(1,665円)
Kazが買ったタイサッカーのクラブチームのユニフォームのみ。
サッカーのユニフォームは速乾性に優れていて、すでに彼女の一軍服になっています。
タイあるあるですが、タイ人は何かしらのスポーツのユニフォームを着がち。
観光費1,000THB(4,500円)
観光費は、スカイウォークとエラワンの滝に行った際の分で、ちょうど1,000THB。
スカイウォークとエラワンの滝はそれぞれ記事にしているので、そちらをチェックしてみてください!
【カンチャナブリ観光】スカイウォークの絶景&土曜限定ナイトマーケットを満喫! 【タイ・カンチャナブリ】エラワンの滝に行ってきた!アクセス・見どころ・注意点まとめトータル:7,314THB(32,913円)
2025年1月29日-2月4日の1週間の費用はトータル7,314THB(32,913円)でした!
1、2、3週目を合わせて107,438円となりました!
1ヶ月2人で18万円以内を目標にやりくりしているので、今月は余程のことがない限り、予算内に収められそうです。
もう1週間カンチャナブリに滞在する予定なので、今後の記事を楽しみにしててください!
この記事内容が、タイ旅行計画中の方のお役にたてたら嬉しいです!
それではまた、See ya!