こんにちは、ノマド旅のShotaです!
会社員を辞め、カップルで1年間東南アジアを旅しています。
今回は、マレーシア滞在1週目のまとめを書いていきたいと思います!
それではさっそく見ていきましょう!
1週間の費用 ~8月27日~9月2日~
お金の計算は、1RM=35円で換算しています。
(円換算の際、小数点は四捨五入しています)
※費用の計算は2人分です。
予算:1ヶ月18万円(宿泊費・食費・自由費 各6万円)
宿泊費:34,482円(985.2RM)(Agodaキャッシュバック含まず)
食費 :19,558円(558.8RM)(内訳は下記)
自由費:7,058円(201.65RM)(内訳は下記)
合計 :61,098円(1,745.65RM)
宿泊費:34,482円(985.2RM)
クアラルンプール中心地のKL Sentral駅から徒歩10分のコンドミニアムに宿泊。
「Riveria City KL」は、1泊約5,000円とかなり予算オーバーですが、個室でキッチン(冷蔵庫、IH、電子レンジ、ポット)、プール、ジム、サウナがついているので納得。
食費:19,558円(558.8RM)
内訳
- 自炊費:7,389円(211.1RM)
- 外食費:12,170円(347.7RM)
基本自炊をし、YouTubeの撮影や編集作業のときに外食、という形をとっています。
宿泊先周辺のリトルインディアでは、美味しいインド料理屋さんがたくさんあり、毎日外食したいくらいでした。
自由費:7,058円(201.65RM)
宿泊費・食費を除いた諸費用を「自由費」としてまとめました。
内訳
- 交通費:1,285円(36.7RM)
- 日用品:4,442円(126.9RM)
- eSIM :1,332円(38.05RM)
交通費:1,285円(36.7RM)
クアラルンプール国際空港から市内へのバス移動が含まれています。
移動が楽なのはGrabタクシー、安さを求めるならバスですね。
日用品:4,442円(126.9RM)
水筒やサプリ代などが含まれています。
ビタミンサプリは、ベトナムから愛用している「べロッカ」。
食生活が偏りがちな旅中の必須アイテムです。
eSIM :1,332円(38.05RM)
eSIMはいつも通り「Saily」を使っています。
クーポンコードがあるので、ぜひ利用してみてください。
eSIMアプリを試してみませんか?チェックアウト時にコードXIANGT9985を使用すると、USD 5割引になります!今すぐ初回のSailyデータプランを購入しましょう: https://saily.onelink.me/ymzx/referrals
合計:61,098円(1,745.65RM)
2025年8月27日~9月2日の1週間の費用は、合計61,098円(1,745.65RM)!
バランスの取れた出費を今後も続けていきます!
それではまた、See ya!