こんにちは、ノマド旅のShotaです!
会社員を辞め、カップルで1年間東南アジアを旅しています。
今回は、マレーシア滞在1週目のまとめを書いていきたいと思います!
それではさっそく見ていきましょう!
1週間の費用 ~6月23日~6月29日~
お金の計算は、1MYR=35円で換算しています。
(円換算の際、小数点は四捨五入しています)
※費用の計算は2人分です。
予算:1ヶ月18万円(宿泊費・食費・自由費 各6万円)
費用詳細
- 宿泊費:26,250円(750MYR)(Agodaキャッシュバック含まず)
- 食費 :13,650円(390MYR)(内訳は下記)
- 自由費:9,596円(274.17MYR)(内訳は下記)
- 合計 :49,496円(1,414.17MYR)
宿泊費:26,250円(750MYR)
クアラルンプールのBangsar駅直結の高層アパート「The Establishment Kuala Lumpur」に宿泊。
1泊3,750円で、共用キッチンにはIH、電子レンジ、電気ケトルがあり調理可能。
9階には共用のプールやジムがあり、タワマン生活が味わえます。
食費:13,650円(390MYR)
内訳
- 自炊費:3,887円(111.05MYR)
- 外食費:9,763円(278.95MYR)
キッチン付きの宿だったので、基本自炊をし、時々外食に行くバランスでした。
やはりキッチン付きは最高です。
自由費:9,596円(274.17MYR)
宿泊費・食費を除いた諸費用を「自由費」としてまとめました。
内訳
- 交通費:5,186円(148.17MYR)
- 日用品:560円(16MYR)
- eSIM :3,850円(110MYR)
交通費:5,186円(148.17MYR)
クアラルンプール国際空港からホテルまでのGrabタクシー、市内の電車代が含まれています。
交通インフラが整っているので、観光名所へのアクセスは非常に便利でした。
日用品:560円(16MYR)
中華街近くのセントラルマーケットでオーガニックソープを購入。
日本人に人気の「ナマコ石鹸」を取り扱っているお店で、お土産にぴったりの場所です。
eSIM :3,850円(110MYR)
マレーシアでは、5GB/30日間を購入しました。
SailyのeSIM は非常に安く購入できるので、おすすめです。
念の為、クーポンコードを貼っておきますね。
eSIMアプリを試してみませんか?チェックアウト時にコードXIANGT9985を使用すると、USD 5割引になります!今すぐ初回のSailyデータプランを購入しましょう: https://saily.onelink.me/ymzx/referrals
合計:49,496円(1,414.17MYR)
2025年6月21日~6月29日の1週間の費用は、合計49,496円(1,414.17MYR)!
バランスの取れた出費を今後も続けていきます!
それではまた、See ya!