【カンチャナブリ観光】スカイウォークの絶景&土曜限定ナイトマーケットを満喫!

はじめに

こんにちは、旅するブロガーのShotaです!

前回のブログで紹介したカンチャナブリへの列車移動から数日が経ち、ホステルの方からおすすめされた、「スカイウォーク」へ行ってきました!

今回泊まったホステル「107(one o seven)ホステル」から徒歩で15分ほどの場所にある、高さ12m、長さ150mのガラスの橋で、2022年9月11日に開通したばかりの観光名所です

予約する必要はなく、入り口でチケットを購入し(60バーツ(約280円/人))、入場できます。

今回の記事では、スカイウォークの様子を写真を交えながら紹介していきたいと思います!

あとYoutubeもチェックしてみてください!

スカイウォークのチケット購入

まずはスカイウォーク入場のチケットを購入します。

チケットは1人60バーツ(約280円)

お昼時は暑くてじっくり楽しめないと思うので、夕方(サンセット間近)がおすすめです。

チケットを購入したら、入り口のロッカーに荷物をしまいます。

カメラは持ち込みOKですが、三脚はNG。Youtube用のOsmo Action4のミニ三脚もロッカーにしまうよう言われました。

ロッカーに荷物をしまい、地面を傷つけないための専用の靴を履いたら準備OK!

エレベーターで3階に上がると、一面透明の橋!

スカイウォークからの絶景

ここからはFujifimのカメラで撮った写真をお楽しみください。

下から見るより高さを感じます。

山に太陽が沈んでいくのが見え、幻想的な風景に。

下では土曜日限定の「ソーンクウェー歩行者天国」のナイトマーケットが開催されています。

サンセットとナイトマーケットのコンビを楽しむには土曜日の夕方に行かなければ見られませんね。

ソーンクウェー歩行者天国のナイトマーケット

こちらのナイトマーケットは土曜日限定の開催で、カンチャナブリ駅側の有名な「JJマーケット」より規模が大きいです。

スカイウォーク沿いにあり、全長150mのスカイウォークよりも遥かに長いナイトマーケット

おいしいご飯やデザート、アクセサリーや服など、なんでも売っています。

カンチャナブリ自体は人口の少ない町ですが、週末はタイ国内の旅行者が多く訪れるため、この日は人の多さに驚かされます。

ここではYoutube内で買ったものをご紹介していきたいと思います。

アボカドスムージー:60バーツ(約280円)

こちらのアボカドスムージーは、生のアボカド、氷、はちみつ、レモン汁のみのシンプルな作り方。

砂糖が入っていないため、自然な甘みを感じられ、病みつきになります。

トッピングに生アボカドが乗っていて、なんとも贅沢なスムージー。

これはかなりおすすめです。

ターメリックソープ:45バーツ(約210円)

こちらのターメリックソープは、石鹸成分とターメリックのみで作っているそうで、シンプルな作り方に惹かれて買ってしまいました。

ちょうどボディーソープが欲しかったので即決で購入。

タイにはオーガニック系の石鹸やデオドラント商品が多いので、なんでも欲しくなってしまいます。

タイの方は匂いケアが入念らしく、いい香りのするソープやデオドラント商品が充実しています。

辛味噌のヌードル:50バーツ(230円)

こちらは辛味噌の麺にレタスや肉団子が乗っているもの。

汁なしのまぜそば(細麺)みたいで美味しかったです。

麺はピリ辛なのですが、食べ進めるとじわじわと辛味がきて、クセになる味わい。

ソーセージとつくね:45バーツ(約210円)

ソーセージはもち米とミンチ肉を腸詰にしたもので、つくねの方は青唐辛子と赤唐辛子をミンチ肉と混ぜ合わせたもので、かなり辛味を感じました。

どちらも脂っこさがなく、食べ応え抜群。

タイの屋台ではソーセージや焼き鳥が多くあるので、夏祭り気分を感じます。

※店員さんに辛いかどうか聞いて、「ちょっとだけ」と答える場合、大体かなり辛いです。笑

さいごに

カンチャナブリは来て数日でお気に入りの場所になりました!

小さい町ながら、観光スポットやナイトマーケット、おしゃれなカフェなど、行きたいところにあふれています!

これからカンチャナブリに関する記事を多く投稿していきたいと思っているので、ぜひチェックしてみてください!

それではまた、See ya!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA