こんにちは、ノマド旅のShotaです!
↑ でも書いた通り、カップルで1年間東南アジアを旅しています!
今回は、カンボジア滞在3週目のまとめを書いていきたいと思います!
カンボジア4週目では、カンポット→プノンペン→シェムリアップと移動の多い週でした。
他にはアンコールワット観光もこの週に行き、存分のカンボジアを満喫した週となりました。
アンコールワット観光についての記事は、こちらからチェックできます!
関連
それでは、1週間の費用をまとめていきたいと思います!
目次 / Table of Contents
- 1週間の費用~3月6日-12日~
- 宿泊費:14,692円(97.944USD)
- 食費:27,421円(182.805USD)
- 自由費: 30,904円(206.025USD)
- 合計 :73,016円(486.774USD)
1週間の費用~3月6日-12日~
お金の計算は、1ドル=150円で換算しています。
(円換算の際、小数点は四捨五入しています)
※費用の計算は2人分です。
予算:1ヶ月18万円(宿泊費・食費・自由費 各6万円)
費用詳細
- 宿泊費:14,692円(97.944USD)(Agodaキャッシュバック含まず)
- 食費 :27,421円(182.805USD)(内訳は下記)
- 自由費:30,904円(206.025USD)(内訳は下記)
- 合計 :73,016円(486.774USD)
宿泊費:14,692円(97.944USD)
カンポット、プノンペン、シェムリアップと転々とホステルを移動しましたが、一番はカンポットのホステルでした。
「マイ ペアレンツ ゲストハウス」は、オーナーさん家族が温かく、ゲスト思いの素晴らしい場所でした。
1泊1,500円で、個室・シャワー付き・バイクレンタル可(有料)のホステル。
閑静な住宅街で、セキュリティーもしっかりしています。
敷地内で育てている果物をお裾分けしてくれるのですが、その中でもマンゴーの美味しさは格別でした!
カンポットに泊まるならマイ ペアレンツ ゲストハウスがおすすめです!
食費:27,421円(182.805USD)
内訳
- 自炊費:8,210円(54.73USD)
- 外食費:19,211円(128.075USD)
カンボジアでは、結局自炊をできずに滞在期間を終えました。
電子レンジもないため、そのまま食べられるフルーツや野菜を買うことしかできません。
バランスよく栄養補給したいのですが、自炊ができないため、栄養が偏ってしまうことはしばしば。
外食費は、カンポットが高め、プノンペン・シェムリアップは安め、といった感じでしょうか。
タイに比べると、外食の値段は高い印象でした。円安の影響もあり、より割高に感じることも。
自由費: 30,904円(206.025USD)
宿泊費・食費を除いた諸費用を「自由費」としてまとめました。
内訳
- 交通費:10,470円(69.8USD)
- 観光費:18,600円(124USD)
- 日用品:994円(6.625USD)
- 服飾費:615円(4.1USD)
- ジム :225円(1.5USD)
交通費:10,470円(69.8USD)
カンポット中心地から離れた場所に宿泊したので、移動はほぼトゥクトゥク(Grab)。
1回の料金は安いのですが、何回も往復するとなると、大きな出費になります。
今週は長距離の移動が多く、その都度バス代がかかっているので、交通費は多めの出費。
カンボジア国内の長距離バスが意外と高く、支出の多くを占めています。
移動が重なると、支出が多くなるため、事前に交通費の計算をしておくといいかもしれません!
観光費:18,600円(124USD)
アンコール国立博物館・アンコールワット観光費が含まれています。
アンコールワット遺跡群のチケットは、1日券で5,550円(37$)と高めですが、遺跡の保全や発掘調査などに役立てられているそうです。
観光地の物価が高く、バックパッカーのような長期滞在者にとっては多少苦しく感じるかもしれません。
アンコールワットとアンコール国立博物館については、こちらの記事を参考にしてみてください!
日用品:994円(6.625USD)
マスクと喉スプレーを購入。
カンボジアだけでなく東南アジア全土に言えることですが、排気ガスやPM2.5など、大気汚染が深刻な国なので、マスクの着用をおすすめします。
それに、のどケアのスプレーを常備しておくと安心かもしれません。
服飾費:615円(4.1USD)
プノンペンのイオンでピアスを購入。
プノンペンには3店舗イオンモールがあり、中心地・郊外どちらにもあるので、非常にアクセスが良かったです。
モール内も日本と全く同じで、フードコートも充実していました。
旅行者・長期滞在者が日本製品の買い物をする場所にぴったり。
ジム: 225円(1.5USD)
地元民向けのジムを利用し、1人0.75ドルで、約110円。
カンポットのジムは1ドル前後で利用できました。
合計 :73,016円(486.774USD)
2025年2月27日-3月5日の1週間の費用は、合計73,016円(486.774USD)!
そして、カンボジア4週間の滞在の合計は、221,357円でした!
予算18万円なので、41,357円オーバーという結果となりました、、。
円安の影響に関しては覚悟していましたが、ここまでとは予想だにしていませんでした。
今は1ドル=150円ですが、130、120円であれば、結果は違ったのに、、。
しかし、タラレバを言っていても仕方ないので、切り替えます!
今後のタイ、他の国々での滞在は予算内に収められるようにしていきたいですね。
今週は出費をかなり抑えられました。
先週、先々週と予算オーバーの出費だったので、良い調整ができたと思います。
それではまた、See ya!