こんにちは、ノマド旅のShotaです!
会社員を辞め、カップルで東南アジアを1年間旅しています!
今回は、バンコクからチェンマイまでの列車移動についてまとめていきます!
バンコクからチェンマイへは飛行機やバスでも行けますが、「列車の方が安い」「旅路を楽しめる」という理由から、今回は列車移動をチョイス。
バンコクから直接チェンマイまで行けますが、今回はアユタヤ経由での移動となりました。
アユタヤ観光に訪れる方も多いと思うので、列車移動の参考になれば嬉しいです!
それではさっそくいきましょう!
タイ国鉄の予約方法
タイ国鉄のホームページから寝台列車のチケットを予約する方法を紹介します。
こちらのサイトで、まずアカウントの作成をしましょう。
パスポート番号や電話番号(日本のものでOK)などを入力し、作成完了。
次に予約方法を写真付きで説明します。
①:出発駅と目的駅、日付、人数を入力(往復なら「Round-Trip」)
②:列車を選択
③:座席クラスを選択
※2ndはリクライニングシート、3rdは対面型の席でシートは倒せません
④:チケットの購入(チケットは登録したメールアドレスに届く)
※クレジットカードOK
バンコクからアユタヤまで
バンコクからアユタヤまでは、約1時間ほどで着きます。
「タイ国鉄」のHPからチケットは買えますが、窓口で買うのが一番安いので、そちらがおすすめです。
バンコク「クルンテープ・アピワット中央駅」窓口での購入で、1人20THB(90円)と激安。
車内の窓は全開なので、マスクが必須です。
14:15発の列車に乗り、15:20頃に到着。
アユタヤ駅には荷物を預けられる場所(1個20THB)があるので、観光する際に利用すると便利ですね!
↓「Baggage Allowance」で預けられ、深夜00:00まで空いているそうです。
駅中にはトイレ(3THB)や売店もあります。
充電スポットもあり、電車の待ち時間に利用していました。
駅中にはカフェも併設しているので、電車までの時間を涼しい店内で待つことも可能。
アユタヤからチェンマイ
予約した寝台列車は、23:36アユタヤ発→12:10チェンマイ着でした。
正直1本前の21:30発にすれば良かったと後悔。
2ndクラスの座席タイプの席で、ベッドタイプは売り切れ、、。
ベッドタイプは値段高めですが、快適さを重視する方はそちらがおすすめです!
23:30ごろアユタヤ駅に列車が到着し、車内に乗り込むとすぐに出発。
車内は窓全開(閉められますが、風は入ってくる)なので、防寒対策必須。
レインウェアなどの風を通さないジャケットが便利。
リクライニングシートでスペースも十分。
それでも約13時間の移動は大変でした。
朝になると売り子の方達が水や食べものを売りに来てくれます。
衛生面が気になる方は、2ndクラスの食堂車で食べることもできます!
値段はかなり割高。
チェンマイにはほぼ予定時刻に到着しました。
まとめ
アユタヤはバンコクからのアクセスがよく、日本人に人気の観光地。
そしてチェンマイは日本人の人気の移住先の一つです、
今回の記事内容が観光に役立つ情報であれば嬉しいです!
それではまた、See ya!