以前富士登山に必要な持ち物や食料について簡単にまとめました!
今回は実際登っていったコースを写真を使って解説していこうかなと思ってます!
人生2度目の富士登山
もし富士登山行ってみたいなーと思っている方に何か共有できたら嬉しいです
持ち物や食料についてはこちらをチェックしてみてくださいな!
富士山へのアクセス方法はいくつかありますね
電車、バス、車、近い人はチャリ?笑
でも冗談抜きで5合目までマウンテンバイクで来てる人かなりいましたよ笑
それは置いておいて
今回私たちは車で富士山の麓まで向かいました
8月は富士山登山のシーズン中なので、マイカー規制がされます
そのため、乗り換え駐車に泊めてからシャトルバスで5合目まで向かいました
今回のルートは「須走ルート」を選んだので、乗り換え駐車場はふじあざみライン入り口付近でした
「道の駅すばしり」のすぐ真向かいなのでかなり分かりやすいですよ
(写真)
シャトルバスの料金はですね
片道1,220円 / 往復1,830円 (子供は半額)
所要時間は30分
時刻表はコロナの影響で変更があったので、事前に確認しておきましょう
シャトルバスから降りてすぐのところにある休憩所で30分ほど体を慣らします
すぐに登ってしまう人が多いのですが、5合目で標高に体を慣らしてからの方が高山病リスクを下げられます
そういえば近くのお店の方がお茶をサービスしてくれてありがたかった〜
ストレッチを済ませそろそろ出発!
登山道の入り口付近「富士山保全協力金」を寄付しました!
これは必須ではないのですが、富士山のトイレやゴミ処理に使われるということなので寄付しました!
今時のキャッシュレス対応なのでちょっとでも寄付するといいかもですね
スタート付近はまず階段が続きます!呼吸は「2回吸って2回吐く」
スースーハーハーって感じです、富士登山で一番大事なのはこの呼吸をしっかり続けること!
階段を登り終えると本格的な登山道が見えてきます
登山道はハードなので、無理せず休憩しながら進みます
霧に囲まれて音は何もない、なかなか経験できない瞬間でした!
日が出てないと寒いなーと思いながらしばらく歩くと急に晴れ間が
でも晴れたら晴れたでめちゃ暑い笑
でも日が出るといい写真が撮れるのでよき
標高がまだ低いと緑が多いので、ほんとにジブリの世界みたい
こんな感じでロープのすぐ近くで写真を撮るといい感じに遠近感がでることを発見
これから何枚かロープショットにチャレンジしました笑
6合目付近になると少し緑が減ってきたなーという印象
というより背の高い木があまり生えてないなーって思った
下の方を覗いてみると「けっこう登ってきたなー」って実感します
登山シューズがちょっとずつ汚れてきました
まさに努力の結晶ですわ、と言ってもまだ6合目なんですけどね
7合目って7合目と本7合目って分かれてるんですよね
なので、7合目ついたー次は8号目だぞって思って登っても、次に来るのは本7合目
ちなみに8合目も「8合目」と「本8合目」に分かれてます笑
これ覚えてないと意外とメンタルやられます
↑が七合目
この辺りになるともう岩しかなく、ちょこちょこ高山植物が生えてるくらい
この写真はちょうど雨が降ってきたので、レインウェアを着てるところ
雨降ってくるとほんとに体感温度が一気に下がります
プラス風が吹くとほんとに寒い、夏であることを忘れます
こんな感じで霧に囲まれると音も聞こえなく、遠くも見えなくなります
映画の「ミスト」って知ってます?ほんとにあの世界観です
でもこの疲れて、寒くて、もうしんどいーって時に食べるようかん、絶品ですよ
地上で食べる何百倍も美味しく感じます
でもちょっと霧が晴れるとこんな景色が見えます
いやー高いですねー、よく頑張った笑
やっと山小屋に到着しました!
チェックインを済ませ、休憩所でちょっと座ろうかなと思って休んでいたらまさかの寝落ち
30分くらい座ったまま寝てました(笑)それぐらい疲れてたってことだ
この日の夜ご飯は意外と量のあるカレーでした!
ちゃんと写真撮っておけばよかった笑
お腹空きすぎて、運ばれてきた瞬間にがっついてしまいました
その代わり夜の雲の切れ目から見えた星空あげますね
iPhoneってすごいね!携帯でこのクオリティの写真撮れるなんて
でも一眼レフで撮ったら桁違いに綺麗なんだろうなーなんて、一眼を持って登山する勇気なんてないですけどね
この写真を撮り終えたらすぐに山小屋に戻って寝袋にくるまりました
外が強風すぎて凍え死にそうでした
確か9時間くらいは寝たのかなー、ほんとぐっすり寝ることができました
翌日の朝4時ごろに起きて、身の回りの荷物を整理し、朝ごはんの(2回目の)カレーを食べ
日の出を見に外へ!
徐々に明るくなってきましたねー
遠くの明るくなってる部分は都内です、4時ぐらいであの電気の量ってえぐいですね
段々と太陽が顔を出して、ついに!待ち望んだ日の出!
ちょっと雲が多いなーと心配してましたが、タイミング良く日の出を見ることができました!
ほんとに感動しちゃいました笑
こんな日の出って綺麗なんだって、しばらく見惚れてました
後からわかったのですが、7合目8合目なら日の出が見れたのですが、頂上は霧がかかっていて見れなかったそう
山小屋で見ることに決めて正解でした!
そもそも頂上で見るとなると、夜中1時2時に出発なので絶対起きられない笑
こんな影ショットもパシャリ
やっぱ太陽が出ると一気に暖かくなりますね
モーニングカフェラテを飲んでからストレッチをし、いざ頂上へ出発!
近くにいた外国人の方がエモかったので笑
スタート付近は天気に恵まれて順調に登っていきました
だんだんと酸素が薄くなってるのを感じましたが、初登山の小学生のときとは違い、全然余裕!
還暦の父はさすがにきつそうでしたが(笑)
本7合目から8合目、本8合目までは距離もそこまで遠くないのでスムーズに行けました
これが本8合目あたりです
風も強くなく、晴れていたのでよかったのですが、9合目に近づくにつれて段々と天気が悪くなりました
9合目から頂上までは岩場もかなり出てきて、歩いても歩いてもなかなか進まない状態に笑
かなりしんどかったけど、なんか楽しくなってきてました
あれは完全にクライマーズハイでしたね笑
そうこうしているうちに!
頂上が見えてきた!
この写真の紫のウェアきている人は顔が真っ青すぎてさすがに大丈夫か声かけちゃいました
前回の富士登山のときも自分はあんな感じだったのかなーなんて
あの鳥居をくぐればとりあえず頂上!
無事元気に頂上到着!
ちなみに鳥居には電通の文字が笑
さすが電通さん、とてつもない権力ですね
でもここからが本当のスタートと言っても過言じゃないですね
前回も一応頂上には来ています
ですが、本当の頂上である剣ヶ峰にはまだ未到達
ということで、頂上付近の休憩所でエネルギー補給をしてから
剣ヶ峰に向かって出発!
http://www.fujisanpo.com/route/summit.html
お鉢巡りといって、頂上の火口付近をぐるっと一周回れるんです
この写真で見てもらうとわかるのですが、右上の方にあるのが須走口登山道のゴール地点
そして左下にあるのが、本当の頂上である剣ヶ峰
片道だけで45分はかかりましたね
でも行ってみた甲斐はありました!せっかく登ったのに剣ヶ峰までいかないのは勿体無いですもん
でも頂上付近はほんとに風と雨が強すぎて、油断したら飛ばされそうな勢いでした
写真の右側が火口で、左側は崖になってます
右から左への風が強すぎましたね、なのにフェンスは頼りない笑
この急な坂を登り終えると、やっと剣ヶ峰への階段が見えました
日本最高峰の富士山剣ヶ峰、無事制覇!
一瞬でしたが、日本で一番高いポジション取ってました笑
父も何度か富士山に登ってますが、剣ヶ峰は初でした
還暦で剣ヶ峰はシンプルにすごい!人生100年時代の体現者かな?
今回の富士登山は全てやりきったって感じ
怪我もなく、無事に目標達成することができました
下山のときはもうかなり疲れていたので、写真を撮る余裕はほぼありませんでした笑
というより、下山のときは「大砂走り」という場所を通って下るのですが
この大砂走りは一歩踏み込むと2、3メートル進むのであっという間に下れちゃうんです
なので下りはかなり楽に進むことができます!
その代わり太ももの前側を酷使するので、疲れが溜まりやすいです
もう帰りのバスに乗るときには生まれたての子鹿みたいになってますよ
あと、岩場のところで思ったのですが、下りはトレッキングポールがあると膝の負担が減るかも
持っていって損はないかなと思います
今回の富士登山は一言でまとめると「最&高」
自然を満喫し、富士山のパワーを受け取ることができました
改めて自然のエネルギーってすごいなと感じました
登る前は高山病が心配でしたが、しっかりとした呼吸法で登れば何の問題もなかったです
もし初心者だけど富士登山に行ってみたいという方は
- 呼吸法
- 塩分
- 水分補給
- 無理をしない
これを守れば全然へっちゃらですよ!
それではまた、See ya!