こんにちは、ノマド旅のShotaです!
会社員を辞め、カップルで1年間東南アジアを旅しています。
今回は、タイ滞在5週目のまとめました!
それではさっそく見ていきましょう!
目次 / Table of Contents
- 1週間の費用~4月11日-17日~
- 宿泊費:12,848円(2,855THB)
- 食費:12,380円(2,751THB)
- 自由費:18,734円(4,163THB)
- 合計: 43,961円(9,769THB)
1週間の費用~4月11日-17日~
お金の計算は、1THB=4.5円で換算しています。
(円換算の際、小数点は四捨五入しています)
※費用の計算は2人分です。
予算:1ヶ月18万円(宿泊費・食費・自由費 各6万円)
費用詳細
- 宿泊費:12,848円(2,855THB)(Agodaキャッシュバック含まず)
- 食費 :12,380円(2,751THB)(内訳は下記)
- 自由費:18,734円(4,163THB)(内訳は下記)
- 合計 :43,961円(9,769THB)
宿泊費:12,848円(2,855THB)
宿泊費は、2,855THB(1,215+1,640)。
この週は、チェンマイの「Nimman expat Home」に3泊、チェンライの「Moon and Sun Hotel」に4泊滞在。
チェンマイのホステルは、共用キッチン・ジム・プライベートバスルーム付きで1泊約1,800円というコスパの良さ。
チェンライのホステルはプライベートバスルーム付きのシンプルな部屋で、こちらも1泊約1,800円。
食費:12,380円(2,751THB)
内訳
- 自炊費:3,236円(719THB)
- 外食費:9,144円(2,032THB)
自炊費が多めにかかっていますが、買い足す食品が多かっただけなので、来週からは落ち着くでしょう。
チェンマイで宿泊しているホステルに共用キッチンがあるので、本格的な自炊を楽しめています!
自由費:18,734円(4,163THB)
宿泊費・食費を除いた諸費用を「自由費」としてまとめました。
内訳
- 交通費:10,742円(2,387THB)
- 観光費:1,260円(280THB)
- 日用品:2,520円(560THB)
- eSIM :1,647円(366THB)
- 服飾費:2,565円(570THB)
交通費:10,742円(2,387THB)
タクシー(Grab)、レンタルバイク、バス代が含まれています。
チェンマイ – チェンライのバスを間違った日程で予約し、返金不可だった分も入っています。
きちんと日程と時間を確認しないとですね。
観光費:1,260円(280THB)
チェンライの寺院巡りをしたときの入場チケット代が含まれています。
チェンマイの寺院とは違い、芸術作品として作られた比較的新しいものが多く、その違いを楽しむことができました。
有名なホワイトテンプルをはじめ、存在感のある作品でした。
eSIM :1,647円(366THB)
eSIMはSailyを使用しており、10GB/30日で十分のギガ数です。
クーポンコードがあるので、興味がある方はぜひ使ってみてください!
eSIMアプリを試してみませんか?チェックアウト時にコードXIANGT9985を使用すると、USD 5割引になります!今すぐ初回のSailyデータプランを購入しましょう: https://saily.onelink.me/ymzx/referrals
日用品:2,520円(560THB)
水かけ祭り用の水鉄砲やシャンプーを購入。
タイのシャンプーは、オーガニック商品を安く買えるので非常に助かります!
ココナッツやバタフライピーの香りなど、南国ならではの商品が手には入ります。
合計: 43,961円(9,769THB)
2025年4月11日-17日の1週間の費用は、合計43,961円(9,769THB)でした!
先週に引き続き、バランスの取れた出費でした。
2週連続で順調なので、今後も上手く出費のコントロールをしていきます!
それではまた、See ya!