ターミナル21バンコク徹底ガイド!空港がテーマのユニークなショッピングモール

こんにちは、ノマド旅のShotaです!

会社員を辞め、カップルで東南アジアを1年間旅しています。

今回は、バンコク中心部にある巨大ショッピングモール 「ターミナル21」 についてまとめました!

ターミナル21は、バンコク中心部にあるショッピングモールの中でも特に観光客に人気のスポット。

お土産品が充実していて、ショッピングにぴったりの場所です!

それでは早速、ターミナル21を詳しく見ていきましょう!

ターミナル21とは?

ターミナル21 は、BTSアソーク駅直結のショッピングモールで、空港のターミナルをイメージしたユニークなデザインが特徴です。

  • 地下1階~地上7階建てのフロア構成
  • 各フロアは「東京」「パリ」「ローマ」など世界の都市をテーマに装飾
  • フードコート「ピア21」 ではリーズナブルなタイグルメが楽しめる

各フロアのトイレもそれぞれの国をイメージしたデザインになっていて、細部までこだわりが感じられます!

ちなみに、今回のメインの目的だった チャトラムーのソフトクリーム ですが、ターミナル21では取り扱いがないようです…。(2025年2月時点)

ターミナル21の魅力

実際に訪れてみて感じた、ターミナル21の魅力をいくつか紹介します!

① 駅直結でアクセス抜群

ターミナル21は BTSアソーク駅・MRTスクンビット駅直結 なので、アクセスが非常に便利。

電車を降りてすぐにショッピングを楽しめます!

(※詳しいアクセス方法は後述します。)

② 涼しい屋内で快適に観光

タイは一年中暑いので、屋外観光は体力を消耗しがち。

そんなとき、ターミナル21なら 涼しい屋内でゆっくりショッピングや食事、カフェを楽しめます!

さらに、日本の映画も上映されているので、長期滞在者にとっても嬉しいポイントです。

③ フードコートが激安!

5階にある フードコート「ピア21」 では、格安でタイ料理を堪能できます!

ピア21は 「地元の人も安く食事を楽しめる場所にしたい!」 というコンセプトで作られたため、価格がとてもリーズナブル。

一皿20~50THB(約80~200円) ほどで本格的なタイ料理を楽しめます!

④ 日本食レストラン&日本製品が豊富

4階・5階のレストラン街には、日本食レストランが多数あります。

CoCo壱、かつや、大戸屋 など、日本でもおなじみの店が勢揃い!

また、LG階には100円ショップ(ダイソー)や日本のドラッグストア(ツルハドラッグ) もあるので、日本製品の買い物にも便利です。

⑤ 無料の充電スポットあり!

館内には 無料の充電スポット が設置されているので、スマホのバッテリーがピンチのときも安心。

⑥ 荷物預かりサービスが便利!

1階(東京フロア)には荷物預かりサービス があり、3時間以内なら無料で利用可能!

メッセージ

ホテルのチェックアウト後に荷物を預け、身軽な状態で買い物を楽しむのもおすすめです

ただし、荷物を受け取る際に引換券が必要になるため、紛失しないよう注意しましょう!

フロアごとの特徴と見どころ

ターミナル21の各フロアは、このようになっています!

フロアテーマ主な店舗・特徴
LG階(カリブ海)スーパー・100均グルメマーケット、ダイソー、ツルハドラッグ
GF階(ローマ)海外ファッションブランドラコステ、アメリカンイーグル、ポップアップストア
MF階(パリ)カジュアルファッションH&M、NEWERA、BTSアソーク駅直結通路あり
1階(東京)女性向けファッション鳥居や力士のモニュメント、荷物預かりサービス
2階(ロンドン)男性向けファッションヴィンテージ古着、お土産Tシャツ
3階(イスタンブール)雑貨・コスメアニメグッズやお土産品も豊富
4階(サンフランシスコ)日本食レストランCoCo壱、大戸屋、かつやなど
5階(サンフランシスコ)フードコート「ピア21」で激安タイ料理!
6階(ハリウッド)映画館・ジム日本映画も上映!

各フロアの装飾はテーマに沿ったユニークなデザインになっていて、歩いているだけでも楽しめます!

LG階(カリブ海)

LG階は、グルメマーケットと呼ばれるカフェやレストランが多く立ち並ぶ場所があったり、タイで有名なスイーツ「Mango Tango」があるフロア。

さらに100均(ダイソー)やツルハドラッグ、スーパーなどもあるので、日用品のお買い物にも便利。

GF階(ローマ)

彫刻や絵画があったりと、イタリアに旅行した気分になれるフロア。

ラコステやアメリカンイーグル、Quicksilverなどの海外ファッションブランドが多いです。

フロアの真ん中ではポップスストアのスペースがあり、カフェの出店が立ち並んでいました。

MF階(パリ)

H&MやNEWERAなどの海外ファッションブランドのフロア。

MF階は、BTSアソーク駅から直結の通路が出ているので、アクセスが非常に便利です。

エスカレーター近くのフロアガイドマップで、いきたいお店をチェックしましょう!

こちらの階でもポップアップストアのスペースがあり、カフェが出店していました。

1階(東京)

鳥居や力士のモニュメントがあり、全体的に日本文化を取り入れたフロア。

女性向けファッションが多く、シンプルなデザインのブランドもあれば、タイらしいカラフルなものもありました!

タイは日本とは違い、花柄を基調としたものや、色味の多いデザインの服や雑貨が多いですよね。

また、ここ東京フロアでは荷物の預入サービスがあり、3時間以内であれば無料で預けることが可能です。

荷物を減らしてショッピングを楽しみたい方におすすめです!

2階(ロンドン)

男性向けファッションが展開されているフロア。

テーラードから古着まで、幅広いジャンルの服があり、お土産用のTシャツもあります。

タイはヴィンテージの古着が多く、世界中から買い付けに来るほど、古着文化が根付いているようです。

3階(イスタンブール)

主に雑貨やコスメ、お土産品が買えるフロア。

マグネットや小物入れ、タイモチーフの置物など、お土産品も多く販売しています。

他のフロアに比べるとあまり特徴はないのですが、お土産・コスメ品を買うのにちょうどいいはず!

4階(サンフランシスコ)

日本食が多いレストランフロア。

大戸屋やCoCo壱、かつやなど、日本食が恋しくなったらこのフロアに来るべし!

日本とほとんど変わらない値段で日本食を楽しむことができます。

かつやでは大体250〜450THB(約1,100〜2,000円)。

大戸屋では定食が大体350〜450THB(約1,500〜2,000円)。

タイで有名なティー専門店「チャトラムー」もあり、砂糖なしのタイティーを楽しむことができます!

5階(サンフランシスコ)

こちらもレストラン街で、フードコート「ピア21」があるフロア。

ピア21では、一皿20~50THBほどで食べることができます!

タイのフードコートは日本と支払い方法が異なります。

タイではクーポンカウンターと呼ばれる場所でクーポン券を買い、それでお店ごとに支払う形式。

①クーポンカウンターで必要な額のクーポン券を購入(最後に残額が返金される)

②お店で注文し、クーポン券で支払う

③最後にクーポンカウンターへ行き、返金してもらう

最初は戸惑いますが、慣れれば楽勝です! 

6階(ハリウッド)

映画館、フィットネスジムのあるフロア。

映画館では、日本の映画も上映していて、長期滞在者にとっては嬉しいですね!

字幕はタイ語と英語の二つが同時に出るそうなので、多少観づらさはあるかも?

ターミナル21へのアクセス方法

ターミナル21へのアクセスは、電車またはバスですが、今回は電車での行き方を紹介します!

最寄り駅

  • BTSアソーク駅(1番出口から直結)
  • MRTスクンビット駅(3番出口から徒歩すぐ)

BTSとMRTの両方からアクセスできるので、どこからでも行きやすいですね!

まとめ

ターミナル21は、バンコク中心部にあり、観光客だけでなく地元民からも愛されるショッピングモールです!

  • お土産探しやショッピング、食事まで一日中楽しめる!
  • 涼しい屋内で快適に過ごせる!
  • アクセス抜群で移動も楽々!

バンコク観光の際は、ぜひターミナル21に足を運んでみてください!

それではまた、See ya!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA